
今日はとりあえずトラちゃんの顔のアップだけです。
こうして画像で見ると色々見えてきますね。
黒部分がまだ薄いところがありますね。(おでこのあたり)
もう少しメリハリをつけた方がいいみたいです。

それではまた明日!
2021年『文部科学大臣賞』受賞! 金賞、特選、優秀賞など多数受賞!
素敵ですね。
家に飾っておいたら、悪いことが逃げて行くと思います。
幸せになれますね(*^_^*)
この瞳の色と艶が大好きです( *´艸`)
まだまだメリハリをつけられるという事で完成が待ち遠しいです♪
kotetsuママさんのお話にありましたように
私も一休さんの虎を思い出してました^^
屏風の中の虎をどうにかするお話だったような???
素晴らしいですね(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
この虎さん、凛々しさの中に優しさを感じるお顔(*ё_ё*)きゅん・・
くるくる回ったら、バターになって吟遊紳士さんにホットケーキにされて
食べられちゃいますよ(@⌒ο⌒@)b ウフッ
(子供の頃に読んだ童話のちびくろサンボは、
今度こそ世代が違いますかね\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆)
瞳の色が、左右少し違って見えるのは私のPCのせいですかね?
それとも、そこまで繊細に描かれているのでしょうか?
色鉛筆画初めて2ヶ月って、驚きでしたΣ(=゜ω゜=;) マジ!?
やっぱり天才って、本当にいらしゃるのですね(* ̄。 ̄*)ウットリ
コメントありがとうございます。
昔は家族の似顔絵を描いて飾ったこともありますが・・・
今は見向きもされません(;・∀・)
私自身、絵を描いたあとは、ほとんど見返したりしません。
ですから描いた絵は過去に描いた漫画の原稿と一緒に暗室に閉まってしまいます。
トラちゃん、完成しました。
次は吠えるトラちゃんを描くか・・・
でも~可愛いにゃんこも描きたくなって来たし・・・
どうしましょう^^;
ニコちゃんも描きたいし虎鉄君も描きたいなぁ~
こはく君もイイなぁ・・・
一休さん・・・ヤバイですね、この話は・・・
歳がばれそうです(;・∀・)
お目目が!!
毎度毎度驚かされますね!!
吟遊紳士さんの絵を見て思いました。
虎の口元もかわいいですね///
確かに、黒いところがくっきりすると、もっと迫力が出そうな気がします。
強そうなオーラが出るんだろうな♪
完成した絵を楽しみにしています~^^
ちびくろサンボ・・・
よく憶えていないのですが幼稚園の時、私。
主人公でした!
タイツを履くのが恥ずかしかったのと
トラ達がぐるぐる回っていました。
ちょっと世代がバレそうです(;・∀・)
瞳は右を描いたら左と同じ色を左右で同じ手数で
重ねていくので極力、同じように描けるようにしているのですが
左右違うのは私の腕が悪いからです^^;
もっとも元画像もすこし違うのですが・・・
色鉛筆はじめて、ちょうど2ヶ月弱。
でも才能よりも画力は後付でアップするので・・・
才能より訓練と思っています。
これが創造性あふれる油絵などは才能だと思いますが
色鉛筆画や鉛筆画は
誰でも上達すると思います。
もう完成しましたので0時すぎにUPします。
原画はかなり迫力あるのに
画像にしたら少し白っぽくて迫力が半減しています(-_-;)
デジカメが悪いのか・・・やはりスキャナーが良いのか・・・
でも面倒くさいし・・・
>虎の口元もかわいいですね///
へっへっへ~♪
そうなんです。
バレたか(・ω<)
トラちゃんなのに可愛いんです♪
さらに、、、
絵を描いていると色鉛筆の音(紙を叩く音)がトントン
トントン・・・
トントン・・・
日野の2トン
トントン・・・
トントン・・・
日野の2トン
これが耳から離れず・・・呟きながら描いていました(*^_^*)