fc2ブログ

EXILE TAKAHIRO その2

EXILE TAKAHIRO
takahiro5.jpg


下書きから色鉛筆へ移行しました。
構図が悪かったので修正しました。

やっと色を塗り始めたばかりで進んでいません。


takahiro4.jpg



よく部分部分で塗り込むやり方をユーチューブで見たことがありますが
私は全く逆です。
私は全体的に色を付けてゆきます。
Category: 未分類

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015/10/25 (Sun) 00:06 | # | | 編集
鍵コメントさま

仰るとおり私は全体的に色を付けてバランスを取りながら
描いてゆく感じです。

これは鉛筆画でも同じです。

ちょっとづつ完成に近づけてゆきますので~(人´∀`).☆.。.:*・゚

2015/10/25 (Sun) 00:31 | 吟遊紳士 #- | URL | 編集
No title

TAKAHIROだぁ〜(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

この微笑み方や襟の空き具合・・・TAKAHIROだぁ〜(o^-^o) ウフッ

えくぼがかわゆいなぁ(*ё_ё*)きゅん・・


所で奥様7つ年下ぁ〜Σ(^∇^;)えええええ~

エロ親父エッチィー♪┣┫…(*ノ▽ノ)イヤン
犯罪じゃ〜(;`O´)oコラー!

小6の時に大学生:;(∩´﹏`∩);:

やっぱり犯罪じゃ〜ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪

吟遊紳士さん、年とったら介護されちゃうね(⌒▽⌒)アハハ!

2015/10/25 (Sun) 00:37 | kotetsuママ #- | URL | 編集
kotetsuママさん

デッサンにまだ納得行っていないのですが・・・・
色付けしてながら近づけてゆきます^^;

kotetsuママさん・・・嫁と歳が離れてると・・・

強い 怖い 謝らない 

分かる?この三重苦(-.-;)

しかも嫁と娘は結束が強い!

まぁ~だからこそ絵が捗る訳だが・・・

2015/10/25 (Sun) 01:14 | 吟遊紳士 #- | URL | 編集
No title

うわー、リアルですねー。肌色付いたらどんどんらしくなってきてます!
カメラ目線な人物画なら当たり前ですが、どの角度から見ても「見られてるー!」子供の頃、それが本当に不思議でした。

2015/10/25 (Sun) 02:07 | 珍走 #- | URL | 編集

色をつけるのが苦手なので 全体的に
色付けしながら修正するなんてすごーい!
奥様と娘さんが仲良しなのは ありがたいことですよ♪
仲間外れにされてるうちが花♪
間に挟まれる苦労に比べりゃ天国です(笑)
ちなみに 私はおでんより おでんの汁で雑炊して食べるのが好き!

2015/10/25 (Sun) 12:09 | nekobell #- | URL | 編集
No title

わぁ〜^^
あっという間に色が、、、。
すごいなぁ〜(≧▽≦)

肌の色って、
いろんな色に見えて面白いです^^

ますます立体的にリアルになっていくのが、
楽しみです~(=^‥^)/わくわく♪

2015/10/25 (Sun) 18:11 | よもぎ #- | URL | 編集
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015/10/25 (Sun) 18:18 | # | | 編集
No title

だんだんとお肉がついていく感じですね!!
肌色の濃淡だけでも、こんなに立体感が出るんですね☆
ここからどんな風に変化してくのか楽しみだな~!

2015/10/25 (Sun) 22:49 | 愛 #- | URL | 編集
珍走さん

コメントありがとうございます。

人物画は早めに瞳を入れますのでリアル感は早めに出るかもです。

この肌に色を付けてゆく段階が緊張の一瞬で尚且つ楽しいです♪

塗り重ねながら立体感を出してゆく感じが楽しいのです♪

2015/10/26 (Mon) 00:05 | 吟遊紳士 #- | URL | 編集
nekobellさん

コメントありがとうございます。

私、横着者なのである程度、色鉛筆を変えず塗り込む。
これの繰り返しなだけです^^;
でも・・・意外とこのやり方が合理的で時間が掛からないのかもく(`・ω・´)

一色づつ塗り込みながら立体感を出す作戦です♪


>間に挟まれる苦労に比べりゃ天国です(笑)

なんか・・・怖い世界が・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

2015/10/26 (Mon) 00:12 | 吟遊紳士 #- | URL | 編集
よもぎさん

コメントありがとうございます。

この画像はまだ3色くらいで塗りこんでいません。
取りあえず立体感を出すために陰影のキツいところを極力、色を付ける作業です。

この後、ベースになる色を全体的に塗り込む感じです。

描き手としては、ここから楽しくなってゆくんですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
これから瞳も入りますので見やすくなると思います。

2015/10/26 (Mon) 00:18 | 吟遊紳士 #- | URL | 編集
鍵コメントさま

コメントありがとうございます。

一つでなくてもいくつでも構いませんので~!

お待ちしています\(^o^)/

2015/10/26 (Mon) 00:21 | 吟遊紳士 #- | URL | 編集
愛さん

コメントありがとうございます。

最初に陰影を付けてゆきます。
この時点で3色です。

その後にベースになる色を全体的に塗り込む感じです。
ベースになる色は2色です。
その2色を塗りこんで混色状態になっているはずです。

↑この辺まで行けばまぁまぁ肌の色に深みが出ている感じなのです。

2015/10/26 (Mon) 00:28 | 吟遊紳士 #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する