fc2ブログ

全日本アートサロン絵画大賞展 『優秀賞』

全日本アートサロン絵画大賞展にて『優秀賞』をいただきました!2年連続で文部科学大臣賞は適いませんでした。それでも私はこの『ありがとう 大阪』と言う作品には思い入れがあります❣全ての大阪の人、全国の支援をしてくださった方々に感謝しています1月3日までお休みいたします\(^o^)/💕今年一年、お世話になりましたにほんブログ村...続きを読む >

色鉛筆画 『ありがとう 大阪』 その5

色鉛筆画『ありがとう大阪』F20号東日本大震災3日目に大阪市営バス、緊急支援バスが被災地に到着したのです。救援物資を山ほど積んで大阪から東北の被災地にいち早く到着して被災者を元気づけたのです❗️官公庁の承認を待つ時間を惜しんで大阪交通局の職員はお咎め覚悟で物資を山ほど積んだ救援バスを送ったのです✨『怒られたら怒られたでその時はみんなで謝りましょう』交通局職員の粋な会話❗️大阪市営バスはそのまま東北に寄付と...続きを読む >

『日本橋art』に掲載❣ インタビュー依頼

美術サイト 『日本橋art』にて私が紹介されています。絵を描きだしたのは2015年からです。それまでは会社経営を行っていましたが脳梗塞で倒れ会社を畳んでリハビリのために絵を描きだしたのです。絵の世界に踏み込むなど考えもしませんでしたが、いつのまにか私の作品が取り上げられるようになってきました。ひょっとしたら何かの力が働いて私を絵の世界に招いたのかもしれません。もしも、それがそうだとしたら、私には使命あ...続きを読む >

美術雑誌 『美術の窓』 2022年1月号 掲載❣

美術雑誌『美術の窓』 2022年1月号に私の作品が取り上げていただきました。私の作品 『防人』が美術雑誌の担当者の琴線に響いたようです~(*´▽`*)『東日本大震災の津波のイメージが背後に押し寄せてきて、そこで救助活動をする男の姿がじつに印象的である。慟哭するような男の表情が強い臨場感を引き寄せる。佐々木作品だからこその強い怒りと悲しみの思いをじっくりと画面に刻むような表現がやはり印象に残る。』にほんブログ村...続きを読む >

色鉛筆画 『ありがとう 大阪』 その4

色鉛筆画『ありがとう大阪』F20号東日本大震災3日目に大阪市営バス、緊急支援バスが被災地に到着したのです。救援物資を山ほど積んで大阪から東北の被災地にいち早く到着して被災者を元気づけたのです❗️官公庁の承認を待つ時間を惜しんで大阪交通局の職員はお咎め覚悟で物資を山ほど積んだ救援バスを送ったのです✨『怒られたら怒られたでその時はみんなで謝りましょう』交通局職員の粋な会話❗️大阪市営バスはそのまま東北に寄付と...続きを読む >

色鉛筆画 『ありがとう 大阪』 その3

色鉛筆画『ありがとう大阪』F20号東日本大震災3日目に大阪市営バス、緊急支援バスが被災地に到着したのです。救援物資を山ほど積んで大阪から東北の被災地にいち早く到着して被災者を元気づけたのです❗️官公庁の承認を待つ時間を惜しんで大阪交通局の職員はお咎め覚悟で物資を山ほど積んだ救援バスを送ったのです✨『怒られたら怒られたでその時はみんなで謝りましょう』交通局職員の粋な会話❗️大阪市営バスはそのまま東北に寄付と...続きを読む >

色鉛筆画 『ありがとう 大阪』 その2

色鉛筆画『ありがとう大阪』F20号東日本大震災3日目に大阪市営バス、緊急支援バスが被災地に到着したのです。救援物資を山ほど積んで大阪から東北の被災地にいち早く到着して被災者を元気づけました❗️震災の発生は金曜日の午後。被害状況を知らせるニュースは金曜日の夕方から夜。その時点で大阪交通局の職員は救援物資を積んで被災地行きを決断したのです❣官公庁の承認を待つ間に被災した人達に被害が及ぶ・・・時間を惜しんで大...続きを読む >

色鉛筆画 『ありがとう 大阪』 その1

色鉛筆画『ありがとう大阪』F20号東日本大震災3日目に大阪市営バス、緊急支援バスが被災地に到着したのです。救援物資を山ほど積んで大阪から東北の被災地にいち早く到着して被災者を元気づけたのです❗️官公庁の承認を待つ時間を惜しんで大阪交通局の職員はお咎め覚悟で物資を山ほど積んだ救援バスを送ったのです✨『怒られたら怒られたでその時はみんなで謝りましょう』交通局職員の粋な会話❗️この時、東北自動車道は交通止め。 ...続きを読む >

ミャンマーの胸の痛み・・・ヘルプミーミャンマー完成!

さかのぼる事、半年前、ミャンマーで軍隊がクーデターを起こし市民に銃を向け、女性や子供まで殺害しているニュースが・・・本来、市民を守るはずの警察と軍隊が市民に銃を向ける・・・この胸の痛み。そんな憤りを作品にぶつけたのです。  私の中の怒りが収まらず、結果、3部作(バージョン違い)となりました。 その3部作(バージョン違い)の制作過程を投稿してゆきます。第一部  ヘルプミーミャンマー 完成しました。第二...続きを読む >

ミャンマーの胸の痛み・・・その4

さかのぼる事、半年前、ミャンマーで軍隊がクーデターを起こし市民に銃を向け、女性や子供まで殺害しているニュースが・・・本来、市民を守るはずの警察と軍隊が市民に銃を向ける・・・この胸の痛み。そんな憤りを作品にぶつけたのです。  私の中の怒りが収まらず、結果、3部作(バージョン違い)となりました。 その3部作(バージョン違い)の制作過程を投稿してゆきます。にほんブログ村...続きを読む >