わんにゃん365 『ギャルちゃん』 その2
色鉛筆画 F6号サイズ 画用紙かわいいチワワブログの『チワワだョ!全員集合』 ギャルちゃんです(^^♪飼い主さんのaccoさんは、すごい美人!!当然~ワンちゃんも飼い主さんに似て美人です♪今回はF6号サイズで普段より大きい目サイズです。いつか個展を開いた時に展示させていただきます(*´▽`*)例によって例のごとく~♪おメメはあとです^^その代わり~お鼻とお口を少しリアルに仕上げておきます(^^♪...続きを読む >
わんにゃん365 『ギャルちゃん』 その1
色鉛筆画 F6号サイズ 画用紙かわいいチワワブログの『チワワだョ!全員集合』 ギャルちゃんです(^^♪飼い主さんのaccoさんは、すごい美人!!当然~ワンちゃんも飼い主さんに似て美人です♪今回はF6号サイズで普段より大きい目サイズです。いつか個展を開いた時に展示させていただきます(*´▽`*)...続きを読む >
わんにゃん365 『きっちゃん』 完成!
『かんきちもも日記』 吉之助君です。色鉛筆画 A4サイズ 画用紙※ この絵は色鉛筆講座用のテキストに、にゃんこの描き方のお手本にもなっています。きっちゃんの横顔がカッコよすぎます♪きっちゃんの居るところは~じつは・・・・・・・・・ 飼い主あーにゃんの・・・スカートの中でした( *´艸`)きっちゃんは何を見ているのでしょうか(*´▽`*)...続きを読む >
わんにゃん365 『きっちゃん』 その7
『かんきちもも日記』 吉之助君です。色鉛筆画 A4サイズ 画用紙※ この絵は色鉛筆講座用のテキストに、にゃんこの描き方のお手本にもなっています。きっちゃんの瞳、入りました~(^^♪毎度毎度~♪動物はどうして瞳を入れるのが後なのか・・・・と言いますと。◎ 先に瞳を入れると汚して透明感が損なわれる。◎ 瞳を入れると完成度が増したような気になって毛並みなどが、どうしても手抜きになる。◎ 人物は瞳を入れると人相が変...続きを読む >
わんにゃん365 『きっちゃん』 その6
『かんきちもも日記』 吉之助君です。色鉛筆画 A4サイズ 画用紙※ この絵は色鉛筆講座用のテキストに、にゃんこの描き方のお手本にもなっています。背景は黒です。黒は最も紙が汚れるので注意が必要です。そのため塗りやすいようにひっくり返したりもします。...続きを読む >
わんにゃん365 『きっちゃん』 その5
『かんきちもも日記』 吉之助君です。色鉛筆画 A4サイズ 画用紙※ この絵は色鉛筆講座用のテキストに、にゃんこの描き方のお手本にもなっています。きっちゃんは、いったい何を見つめているのでしょう(^^♪そして~どこにいるのでしょう♪答えは完成した時に^^...続きを読む >
わんにゃん365 『きっちゃん』 その4
『かんきちもも日記』 吉之助君です。色鉛筆画 A4サイズ 画用紙※ この絵は色鉛筆講座用のテキストに、にゃんこの描き方のお手本にもなっています。この~きっちゃんのカッコよさ!お分かりになりますでしょうか!もぅ~~~凛々し過ぎます(^^♪お鼻を綺麗なピンクにして白い毛の部分をグレーで表現しました。毛並みの流れをよく見てハッチングです。ちなみにグレーは何色か使っています。...続きを読む >
わんにゃん365 『きっちゃん』 その3
『かんきちもも日記』 吉之助君です。色鉛筆画 A4サイズ 画用紙※ この絵は色鉛筆講座用のテキストに、にゃんこの描き方のお手本にもなっています。キジトラ模様が終わりましたので次回は白い毛の部分を描いてゆきます。色鉛筆画の基本は薄い色から塗って行くのですが、なぜキジトラ模様から、それも濃い色から調子を付けて行ったのかと言うと濃い色から仕上げると目安が出来て塗りやすいからです。そのため、今回はキジトラ模...続きを読む >
わんにゃん365 『きっちゃん』 その2
『かんきちもも日記』 吉之助君です。色鉛筆画 A4サイズ 画用紙※ この絵は色鉛筆講座用のテキストに、にゃんこの描き方のお手本にもなっています。おひげには前もってホワイトを入れておきます。こうする事によって白抜きする部分の汚れを防ぎます。...続きを読む >
わんにゃん365 『きっちゃん』 その1
『かんきちもも日記』 吉之助君です。色鉛筆画 A4サイズ 画用紙※ この絵は色鉛筆講座用のテキストに、にゃんこの描き方のお手本にもなっています。きっちゃんのカッコイイ横顔をどうしても描きたくなってしまいました!いつの日にか個展をやる時があれば、ぜひ展示したいと思います。...続きを読む >